キャバクラの料金設定の基本を徹底解説!成功するための適正価格とは?

キャバクラ、ニュークラブ、クラブ、ラウンジ、ガールズバー、スナック、ホストクラブ、コンカフェ、パブ等のナイトレジャーに関係する情報を発信しています!

今回のテーマは「料金システム」です!

キャバクラの料金システムを考える際には、顧客の満足度を高めつつ、経営の安定を図るために、以下の要点を考慮することが重要です。

料金システムはどうなっているのだろう。・・・
どんなふうに料金を設定したら良いのだろう・・・

と悩んでおられる皆さん。まずは、一般的な料金についての考え方について説明します。

参考にしてみてください。

目次

基本料金

ビールとおつまみセット

(要点)

セット料金・・・ 一般的に1時間ごとに設定される基本料金のことです。

シンプルでわかりやすい料金体系が重要です。

時間帯別料金:・・・ピークタイム(夜遅い時間)とオフピーク(早い時間)で料金を変えることで、混雑を避けつつ、全時間帯での利用を促進します。

延長料金

(要点)

自動延長・・・一定時間経過後、自動的に延長されるシステムです。

延長料金を明確にし、顧客が延長を選びやすくします。

顧客への確認・・・ 延長前にスタッフが確認することで、顧客が意図せず延長するのを防ぎます。

指名料金

キャスト

(要点)

指名料:・・・お気に入りのキャストを指名するための料金です。

キャストの人気やサービスの質に応じて設定します。

場内指名料・・・店内で気に入ったキャストを指名する際の料金です。

初回指名よりも低めに設定することが多いです。

同伴料金

同伴での来店

(要点)

同伴料・・・キャストと店外で会い、その後店に来店する際の料金です。

特別なイベントやサービスを含めることで価値を高めます。

時間制限・・・同伴時間に制限を設け、追加料金を設定することで収益を確保します。

ドリンク・フード料金

飲み物とおつまみ

(要点)

通常ドリンク・・・ ソフトドリンクやアルコール類の料金の設定のことです。

種類ごとに明確な料金体系を作ります。

キャストドリンク・・・ キャストが飲むドリンクの料金の設定のことです。

通常のドリンクよりも高めに設定することが多いです。

フードメニュー・・・ 軽食やスナックの料金の設定のことです。

質の高いフードメニューを提供し、追加収益を得ます。

特別サービス料金

VIPルーム

(要点)

VIPルーム料金・・・プライベートな空間を提供するVIPルームの利用料金です。

高額設定にし、特別感を演出します。

イベント料金・・・ 特別なイベントやパーティーの際の追加料金です。

特別な体験を提供し、顧客の満足度を高めます。

サービス料・消費税

(要点)

サービス料・・・ 総額に対して一定の割合(10~20%)をサービス料として加算します。

キャストやスタッフのモチベーションを高めるためのインセンティブとなります。

消費税・・・ 法定の消費税率を適用し、顧客に明確に提示します。

パッケージプラン

(要点)

お得なプラン・・・ 複数のサービスを組み合わせたお得なパッケージプランを提供します。

例えば、セット料金+ドリンク1杯+指名料込みのプランなどがあります。

イベント限定プラン・・・ 特定のイベントやキャンペーン期間中のみ提供する特別プランです。

顧客の関心を引き、来店を促すことができます。

一般的なキャバクラでの具体的な料金プラン例

セット

基本料金プラン

〇セット料金

60分セット: 5,000円~8,000円

90分セット: 8,000円~12,000円

〇 延長料金

30分延長: 3,000円~5,000円

60分延長: 5,000円~8,000円

〇 指名料金

初回指名料: 2,000円~3,000円

場内指名料: 1,000円~2,000円

〇 同伴料金

同伴料: 3,000円~5,000円

ドリンク・フード料金プラン

料理

〇 通常ドリンク

ビール: 800円~1,200円

ウイスキー: 1,000円~1,500円

カクテル: 1,000円~1,500円

ソフトドリンク: 500円~800円

〇 キャストドリンク

キャストビール: 1,000円~1,500円

キャストカクテル: 1,500円~2,000円

キャストシャンパン: 15,000円~50,000円以上

〇 フードメニュー

軽食: 1,000円~2,000円

スナックプレート: 2,000円~3,000円

特別サービス料金

〇 VIPルーム料金

VIPルーム利用料: 10,000円~30,000円/60分

VIP延長料金: 5,000円~15,000円/30分

〇 イベント料金

イベントプラン

特別イベント参加費: 5,000円~10,000円

その他料金

〇 サービス料

サービス料: 10%~20%

〇 消費税

消費税: 法定の消費税率(現在は10%)

パッケージプラン

〇 お得なプラン

初回お試しプラン: 90分 10,000円(セット料金+ドリンク1杯+指名料込み)

〇 イベント限定プラン

バースデーパッケージ: 60分 15,000円(セット料金+シャンパン1本+特別プレゼント)

例:料金プラン表

お酒のラック


サービス             料金(円)

60分セット            5,000~8,000

90分セット            8,000~12,000
 
30分延長             3,000~5,000

60分延長             5,000~8,000

初回指名料            2,000~3,000

場内指名料            1,000~2,000
 
同伴料              3,000~5,000

ビール               800~1,200

ウイスキー            1,000~1,500

カクテル             1,000~1,500

ソフトドリンク           500~ 800
 
キャストビール          1,000~1,500

キャストカクテル         1,500~2,000

キャストシャンパン       15,000~50,000以上

軽食               1,000~2,000

スナックプレート         2,000~3,000
 
VIPルーム利用料         10,000~30,000/60分

VIP延長料金            5,000~15,000/30分
 
特別イベント参加費        5,000~10,000

サービス料             10%~20%

消費税               10%

楽しく飲んでいる様子

まとめ

料金システムを考える際には、顧客のニーズや満足度を重視しつつ、収益性を確保するバランスが重要です。

明確で分かりやすい料金体系を設定し、透明性を持たせることで、顧客が安心して利用できる環境を提供します。

また、定期的な見直しを行い、市場の変化や顧客の反応に応じて柔軟に対応することが成功の鍵です。

料金プランは顧客にとって分かりやすく、魅力的なものであることが重要です。

定期的に市場調査を行い、他店との競争力を維持するために料金体系を見直すことも大切です。

また、特別なイベントやプロモーションを通じて顧客の関心を引き、新規顧客を獲得し、リピーターを増やす努力を続けることが成功の鍵です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次